2008年08月26日
スタッフAのお気に入り
スタッフAのワンちゃん、夏バテのせいか、食欲がなく、いろいろと、ふりかけをかけたり、レトルトタイプのものをドライフードと混ぜたり、毎日施行錯誤。。。
だけど、最近はすっかりこれに定着。。
そのお勧めメニューを我が家のワンにも試してみました



ドライキャベツ??
自分で、キャベツを刻んで、煮込むよ~っと言いたくなりますが

確かに、ショップのほうでもこれのファンの方がいらっしゃいます



そして。。。


これが、重要らしいです!!








スタッフAはこれに、少しドライフードを混ぜたりもするそうです。。
我が家のワンも。。。。

『おかあしゃん、はやくして~~~』
あっ、数日前から、『黒豆とうにゅうの素』をあげている我が家のワン。。
うん○。。。黒かったです。。


↑↑★-人とペットのスローライフを応援するオンラインショップ-★
Posted by ペット自然食DogWood スタッフ at
12:46
│Comments(0)
2008年08月22日
試してみました。
先日から、店頭販売のみになりますが、とりあつかっている『須崎動物病院』の商品。。

『ドライおじやベース』は、スタッフはもちろん、お客様にも好評のようで・・・ありがとうございます。。

今回は、『黒豆とうにゅうのもと』を使ってみました

大豆に含まれている大豆イソフラボンは、人間の場合、乳がんや前立腺がんの予防作用が明らかにされている成分です。
その他にも、血中脂質を低下させたり、余分な糖の吸収を抑えてくれたり、 肥満改善、抗酸化作用、抗血栓作用が期待できます。
大豆たんぱく質は犬の腎臓機能を高めるという研究報告もあります。
やわらかくゆでて使いますが、そのままでは消化しにくいようなら、すりつぶすなどして食事に混ぜるか、納豆として与えるのがベター。。。っとのこと。。。。

今回は、おじやベースのもとと、以前もかきましたが、MARUSTYLEさんから頂いた冷凍していたささみ、同じく冷凍していた野菜とシイタケをゆでて、ペースト状にして冷凍していたものを入れました。。

それに、黒豆とうにゅうのもとを、さら~っと、ふりかけ。。。

お湯をかけます。。

我が家のワンは、冷蔵庫においしいものが入っているのをしっていて。。

冷蔵庫をあけると、手をかけてきます。。
おそらく、冷蔵庫の中に入りたい気分でしょう~。。

今朝は、大根、ジャガイモ、やまいもとご飯、レバーに『黒豆とうにゅうのもと』をかけてあげました。。
先日書きました『抗菌水』。。。目にシュッとスプレーしてみました。。
全く、私はしみませんでした。。
商品の裏を見ると『人畜無害で陰部、眼、口内の洗浄、殺菌に使用できます』っと、書かれていました。。
ぜひぜひ、気になられる方は、お店の方でも、見られてください。

↑↑★-人とペットのスローライフを応援するオンラインショップ-★
2008年08月18日
抗菌水
我が家のワン。。朝、時々、目やにが、べっとり、付いているときがあります。。
そんな時、手やタオルでいきなり、ふくのではなく 王様工房の『抗菌水』を目に シュシュシュ・・・・
直接です。。。

別に嫌がるわけでもなく。。。
人間は、水が目に入ると、違和感があるけど。。。犬はどうなんだろう。。
今度、自分の目に試してみます。。。



↑↑★-人とペットのスローライフを応援するオンラインショップ-★
Posted by ペット自然食DogWood スタッフ at
14:49
│Comments(0)
2008年08月08日
ヤギミルキー
こんにちは、昨日は、我が家に来ていた電気代の請求書。。。。いつもより、1万円高くて

来月は、どんな、請求額が来るんでしょうか。。怖いもの見たさ


昨晩、 『ひえひえピロ~』 私が、使って、寝ました。。。

わんちゃんも、少々ばて気味かもしれませんが、お出かけのとき、私は時々、こちらを持参しています。。

固形のままあげても、OKですが、飲み水に出先で、溶かして、あげます。。
ブドウ糖とヤギミルクがはいっているので、熱中症対策にいかがですか?
『ヤギミルキー』 はこちらで、買えますよ~

↑↑★-人とペットのスローライフを応援するオンラインショップ-★
Posted by ペット自然食DogWood スタッフ at
13:03
│Comments(2)
2008年08月07日
パピークラス募集開始!
『犬と一緒に幸せな生活を!』
DogWoodが提供する、福島みゆき先生&森りゅういち先生のしつけ教室第2期のお知らせです。
福島先生は、いづれはパピークラスを開催したいと、常々おっしゃっていました!
まだ子犬の時は可愛いだけで済むのですが、
大きくなると犬もいろいろ学習していたづらも始めます。
時に、それが困った行動になることもあります。
身体も大きくなって、いつまでも可愛いだけでは済まなくなることもあるのです。
パピー(仔犬)の頃にきちんとしつけを開始すると、
成犬時にかなり違ってきます。
実は、家庭犬のしつけには、パピーの頃のしつけがモノをいうのです。
なんといっても重要なのは、生後6ヶ月までの社会化!
この社会化が、『しつけの本』に書いてある通りではうまく行かないことが多いのです。
2度とやり直せないこの時期の社会化を成功させ、人との暮らしを楽しめる犬に育てるためにもパピークラスは欠かせない!
という福島先生のご意向により、第2期はパピークラスを開催することになりました。
以下の要領で募集をいたしますので、
犬と一緒の幸せ生活を夢見ておられる方は、ぜひ、ご参加ください。
【福島みゆき先生&森りゅういち先生のしつけ教室 第2期 パピークラス募集】
対象 生後6ヶ月までの仔犬とその飼い主様のペア(ご家族連れの場合は、増加1名まで可)
募集ペア数 若干
犬種 犬種は問いません。ミックス、大型犬、中型犬、小型犬、何でもOK
レッスン 全6回コース
1回1時間強程度
毎月2回 (月曜日2時から) *8月は、8月11日と25日で決定。
レッスン料 1回3500円 (コース一括払いも出来ます)
*ただし、8月11日はカリキュラム説明会と個別カウンセリングを兼ねますので無料。
お問合せ/お申し込みは、 DogWoodのスタッフへお電話で。℡0952-60-5757
備考 ①ご希望される場合には、第1期からの先輩クラスの見学もできます。
こちらについても、お申し出ください。
②成犬の飼い主様でしつけ教室受講ご希望の方も、電話でお問合せください。
【店主による講師紹介】
福島みゆき先生は、JAHA(動物病院福祉協会)の家庭犬しつけインストラクターレベル10修了の優秀なインストラクターです。森りゅういち先生は、同じくJAHAの家庭犬インストラクターレベル7を修了されています。
お二人の魅力は、佐賀県内にはこれまでなかった、陽性強化という方法すなわち『褒めて躾ける』家庭犬の科学的しつけ方を、具体的に理論的に示してくださる正しい知識と技術をお持ちであるということです。なんといってもすごいのは、チョークチェーンで首を絞めたりせず犬に怖い思いを一切させずに正しい行動を教えていくことを、目の前でやって見せてくださることです。怖い思いをして育った犬は、人間の言うことは聞くけど、人を癒すことは難しいのですが、怖い思いをしないで褒めて育てられた犬は、いつまでも心理的に安定しており、成犬老犬になっても『癒し癒され』る関係を長く維持できるのです。
陽性強化は、犬と人の心の絆を大切にします。陽性強化は飼い主が行って初めて生き生きとした長続きする教育効果が生まれます。ですので、お預かり訓練はいたしませんで、飼い主さんも共に学んでいただきます。最低6回継続することが、基本的な陽性強化法を身に付ける入り口となるので、6回を前提としたコースを組んでいます。
私は一人でも多くの佐賀県の愛犬家に、陽性強化の家庭犬しつけ法を知ってもらいたく、このお二人の先生方をお招きしています。佐賀県にはJAHAの家庭犬しつけインストラクターがいないからです。私自身も皆さんとご一緒に、私の愛犬を連れて受講させていただいております。ご一緒に、犬と一緒の幸せ生活をつくって参りましょう。 (DogWood店主)
福島みゆき先生

森りゅういち先生

お二人で、Positive Windという犬のしつけ方教室を、地元福岡県宗像市で主宰なさっています。
福島先生は、福岡県動物愛護推進委員でもあり、福岡県動物愛護センターのしつけ教室もご担当されています。また、BANTANという専門学校で、動物に関する授業も受け持っておられます。

↑↑★-人とペットのスローライフを応援するオンラインショップ-★
2008年08月06日
ひえひえピロ~
プードルのダックスのみになりますが、『ひえひえピロ~』


大きさは約30cm。
中の冷却ジェルは、冷凍庫で何でも使えるタイプで、凍っても硬くならない“やわらかジェル”。。。
さっそく、試してみました。。。。私が。。。


確かに、ジェルが固くならないので、寝心地は

昨晩、11時頃から、明け方まで、気持ちよかったです。。(寝室は冷房なし。。。)
ワンちゃんにも、いいけど、お子さんや、飼い主さんにも




タグ :ひえひえピロー

↑↑★-人とペットのスローライフを応援するオンラインショップ-★
Posted by ペット自然食DogWood スタッフ at
12:03
│Comments(2)
2008年08月04日
調理してみました。
先日、紹介しました、須崎動物の商品。。
我が家もさっそく、試してみました。。
『おじやベース』。。。

玄米の香ばしいにおいが、ぷ~んっとします。


コラムを書いてもらっている、MARUSTYLEさんにいただいた、野菜とシイタケを煮込んだものをミキサーにかけたものと、レバーをトッピング

我が家の犬たちの反応は。。。。。
もちろん、大喜び!!
興奮のあまり、泡を吹いていた者も。。。。1名

手作り食。。。難しく、考えず、家にあるあまったお肉や野菜をゆでて、ドライフードや、この『おじやベース』と混ぜて。。
我が家の場合、子供のように、料理にブーイングをすることもないし、食いつき方も違うし、 『手作り食、ばんざ~~い!!』


↑↑★-人とペットのスローライフを応援するオンラインショップ-★
Posted by ペット自然食DogWood スタッフ at
12:26
│Comments(0)